枚方市・長尾の泌尿器科・内科・外科【かとう泌尿器科・内科・外科クリニック】。泌尿器科に関する専門性の高い診察はもちろん、内科、外科、予防接種、健康診断など、皆様のお体の状態を総合的に診察可能です。気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。

尿路感染症

尿路感染症

泌尿器科でもっともポピュラーな尿路感染症は急性膀胱炎です。腸内細菌系が原因のことがほとんどです。会陰部の解剖学的構造と尿道の短さから圧倒的に女性に多い疾患です。糖尿病に合併する気腫性膀胱炎などの重症の膀胱炎を除けば基本的に発熱は見られません。下腹部のムズムズした感じ、頻尿、血尿、残尿感、排尿するときの痛みといった症状がメインになります。
原因は細菌増殖と自身の免疫力の低下が関係しますが、まず大事なことは細菌は常に膀胱内に出入りするという意識をもつことです。免疫力が低下しておらず尿量が十分に確保されている状態であれば細菌が膀胱内で爆発的に増殖することはありませんがそのバランスが崩れたときに膀胱炎になりやすいので日ごろから疲れた時やストレスがかかったとき、性交渉時などより細菌が侵入しやすい場合は飲水を通常より多めにするということを心掛けたほうがよいと考えられます。

検査・治療

細菌による感染症のため基本的に治療前に細菌培養検査を行い、抗生物質を投与します。
治療期間はだいたい1週間ほどです。培養結果により耐性菌が発見されたり2,3種類の菌が発見された場合は追加の治療を行います。
また外来受診時に市販薬を内服されている方も多くみられますが市販薬には抗菌剤は含まれていないため症状がこじれる前に早めの受診をお勧めします。
急性膀胱炎の頻度としては個人差はありますが1年に1回程度であれば治療を完了すればフォローアップは必要ありませんが、短期間に何度も膀胱炎を起こす方は基礎に膀胱の異常があったり、結石や癌などがベースに存在する場合がありますので追加の詳しい検査が必要な場合があります。
また細菌が腎臓にまで到達すると急性腎盂腎炎といい高熱、腰痛、嘔吐が出現することがあり場合によって入院での治療が必要になることがあります。