うちの新中1長男が、
学習塾という新たなステージで
生まれて初めて勉強というものに向き合い、
挫折を繰り返してるところが青春。
ほんまに勉強なんてさせたことないし
みんな小4やら小5から、そろそろヤバいな、言うて、塾だの公文だの。
しかし私は、そんな世間の波には惑わされず、
ひたすら12年間遊ばせました。
というより、私が子供と遊びたかった笑
というわけで、
勉強初体験の日々。
たぶん、
ちょっとだけ僕って賢いんかな?ぐらい思ってたタイプやと思うので、
突然のあまりの高い壁に、一喜五憂ぐらしいして、
親子で一緒に毎日パニクってます。
『アニマルって思いつかんかったから、ペットて書いてん〜あはは〜』
言うて、塾から帰ってきました笑
でも、思いつかん単語を、他の単語で代用して、
解いていってたら…あ!解けた!わ、ひらめいた!
てこと、往々にしてあるよね。
発想の転換じゃないけど、
柔軟な対応力は大事やと思った。
でも、何を言うても、バツはバツやけども笑