長男は、1才後半~2才頃、

来る日も来る日も、ある1冊の絵本をひたすら、

読んで読んで読んで読んで!!!

読んでーーーー!!!

ということが続いたことがありました。

 

寝る前の布団の中はもちろん、日中の生活の中でも、ヒマを見つけては

『こぇ!こぇ!ヨンデ!ヨンデ!』

と、同じ絵本ばかり。

 

1才児にしては、長編の絵本だし

内容わかってんのかなんなのか、

それでも最終ページまで、私の隣でしっかり聞く。

終わったらまたヨンデ!の繰り返し。

 

私もさすがに飽きてきて、ちょっと早口に読んだりすると、『ウゥーーー💢💢』と怒られる。

 

当時は、

なぜこの本?

そんなおもろいか?

他の絵本と何が違うの?

と疑問しかなかったですが。

 

実は長男は、私が話す一語一句を暗記し、

その音声を、自ら絵本の文字に当てはめ、

ひらがなの形を習得していってたのでした。

 

音を暗記して、ひらがなに置き換えるためには、

同じ絵本でなければならなかったのです。

 

2才なりたての頃に突然、ひらがなカタカナを読み始めたときはマジビビりしました笑

 

当時は、

天才か?!

誰に似たん?と

親族一同ザワザワしましたが、

今ではごく普通の小学生(笑)

 

子供の成長や、言語の習得過程を目の当たりにするのはすごく面白かったです。

 

 

ちなみに今でも家にありますが、

『こっちへおいで、あそぼうよ』という絵本。

ひらがなの習得に、ぜひ!(^-^)